八丁味噌を名古屋の味噌だと勘違いしている人も多いのですが、実は岡崎城から八丁(1丁=109m)離れた八丁町で醸される味噌が八丁味噌というワケなのです。名古屋は旧国でいえば信長、秀吉を生んだ尾張国。八丁味噌の岡崎は家康出身の三河国となるのです。
八丁味噌(カクキュー)がカレーにひゃーっとる
そんな三河の八丁味噌と奥三河で飼育されるヘルシーな三河赤鶏を使ったのはオリエンタルの「肉味噌カレー」。
「三河赤鶏の挽肉を、カクキューの八丁味噌やみりんなどの調味料で煮込み、香り高いスパイスをブレンドすることで、味わい深い芳醇なカレーに仕上げました」(オリエンタルの宣伝文句)。
ぬくとめてご飯に掛けるだけだがね
このオリエンタル、名古屋の誇る老舗カレーメーカーで、昭和20年11月に日本で最初のインスタントカレー(即席カレー=粉末タイプ)を販売したメーカーでもあるのです。
年配の名古屋人は宣伝カーやラジオ・テレビなどから流れる「なつかし~い、なつかし~い、あのリズム♪」というCMソングを覚えていることでしょう(CMソングに関してはオリエンタルのホームページで懐かしい歌を聴くことができます)。
「肉味噌カレー」はレトルトなので、「ぬくとめるだけ(温めるだけの意の名古屋弁)」で味わえます。

楽天のショップで肉味噌カレーを購入するならコチラ(価格が安い順)
![]() |
レトルトカレーの老舗の逸品 【三河赤鶏 肉味噌カレー】/(180g×60食)セット 価格: (2015/09/23 18:28時点 ) 感想:0件 |
![]() |
株式会社オリエンタル稲沢工場 肉味噌カレー×1個 40食まで1配送でお届けします。【2〜3営業日以内に出荷】 価格: 感想:0件 |