南ヶ丘牧場おみやげランキング1位は「ぬるチーズ」

栃木県の那須高原(日光国立公園)。ファミリーやカップルに人気のレジャー施設が多い中で、取材班の注目は入場無料の南ヶ丘牧場。動物とのふれあいや、牧場ならではの料理が味わえるレストラン、乗馬(引き馬)や釣りなどが楽しめます。

「ガーンジィゴールデンぬるチーズ」トマト&バジル

希少なガーンジィ牛を飼育

南ヶ牧場の売店では自慢の濃厚牛乳をはじめ、アイスクリーム、ヨーグルト、チーズなどの乳製品を販売。そんなおみやげのなかで一番人気なのが「ガーンジィゴールデンぬるチーズ」です。

南ヶ丘牧場の乳製品は、ガーンジィ牛の牛乳を主体に作られています。ガーンジィ牛とはイギリスチャネル諸島のガーンジィ島がルーツの牛の種類。
ガーンジィ牛は搾れる乳が少ない上に、飼育も難しいということで、なんと現在、日本では200頭ほどしか飼育されていません。まさにチョー希少種なんですが、そのガーンジィ牛から搾るミルクも超リッチ。
「乳質が良く、たんぱく質を多く含むのがガーンジィ牛。おいしさを求めた結果、ガーンジィ牛に行き着きました」と南ヶ丘牧場が胸を張る牛ですが、その飼育は昭和26年から。チーズの製造も昭和38年に始まっています。

ガーンジィゴールデンぬるチーズ誕生

「より手軽に食べられる商品を」と開発されたのが「ガーンジィゴールデンぬるチーズ」というわけで、未開栓であれば常温保存も可能です。

ガーンジィ牛の牛乳は黄味がかっているのでゴールデンミルクとよばれ、コクがあって、クリーミーでありながら、クセも少なくすっきりとした味わいが特徴の濃厚牛乳。
南ヶ丘牧場に併設されたミルク茶屋では、ガーンジィ牛乳やガーンジィコーヒー牛乳(各250円)を味わうことができます。
ガーンジィ牛乳

「ガーンジィゴールデンぬるチーズ」はナチュラルチーズに「ガーンジィゴールデンミルク」を混ぜてチーズスプレットにしています。
固形のチーズと違って、スプーンですくって、そのままバターのようにパンにぬることができます。

DSCN0560

もちろん、パンだけでなくクラッカーにぬったり、野菜スティックにつけたり、パスタを和えればカルボナーラ風にといろいろ使えて楽しめます。

プレーンの他、トマト&バジル、ガーリック、ブラックペッパーの4種類があります。
「ガーンジィゴールデンぬるチーズ」

南ヶ丘牧場
住所:栃木県那須郡那須町湯本579
TEL0287-76-2150
「ガーンジィゴールデンぬるチーズ」

南ヶ丘牧場のぬるチーズを楽天で購入するならコチラ
南ヶ丘牧場の乳製品で購入するならコチラ

ABOUTこの記事をかいた人

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!